
こんなお悩みありませんか?
設備トラブルや設備停止を
できるだけ減らしたい
設備保全の手書きや
エクセル入力が大変
設備保全の情報や
ナレッジが蓄積できていない
スマートFなら、そのお悩みまるっと解決!
バーコードやタブレットで設備管理
- バーコードやタブレットで簡単入力と入力ミスをなくす
- 詳細な情報も全てデータでチェック可能
豊富な機能と今後の拡張性
- 機器台帳管理
- 設備稼働監視/稼働集計
- 点検管理/保全計画管理
- 異常記録/処置マニュアル化
- 設備保守部品の在庫管理
- 予防/予知保全
- 部品欠品防止の通知機能
スマートFが選ばれる
3つの理由
充実機能と拡張性
- 圧倒的な機能数と幅広い連携対応実績
- あらゆる現場にFitする柔軟な設定機能
- 週1アップデートで現場の声をすぐに反映&今後さらに機能充実
スモールスタート
- 機能や部門などの部分導入が可能
- 導入支援付きトライアル導入が可能
- まずは小さく始め、上手く運用できてから、後に簡単拡張可能
圧倒的な提案力
- 現場を深く理解した担当が対応
- 幅広い他社の現場改善ノウハウを提供
- 既存の運用を業務改善コンサルしながら導入支援
主な機能
保守部品在庫を
バーコード管理
- バーコードで、手間なくミスなく入出庫記録や棚卸が可能
- 在庫の見える化/発注通知による部品欠品の防止
自動で設備の
稼働監視
- IoTセンサでリアルタイムの設備稼働状況を見える化
- 設備の稼働/停止時間を自動集計&エラー時の通知
トラブル集計・
停止分析
- トラブルなどの停止内容を現場で簡単にスマホ入力
- トラブル原因や停止内容を自動で集計/見える化
簡単点検計画・
点検記録
- 保全(点検/交換)スケジュールを自動で見える化
- タブレットで点検内容を見ながら現場で直接保全記録
スマートFの特徴
徹底した現場の
を実現
をなくす様々な工夫
徹底した現場の
を実現
が、上手く運用できるまで
サポート
お客様の要望に応じて、柔軟な導入方法が可能です
既存システムはあるが、
現場は手書きやエクセル管理
既存システムを更新したい
システム導入しておらず、
ほとんどがアナログ管理
スマートFを
既存システムと連携して導入
スマートFを
基幹システムとして導入
スマートFの
一部の機能のみを導入
失敗しない6つの導入ステップ
無料診断
稟議資料提出
申込
運用設計
現場テスト
本稼働
よくある質問
価格は何によって変わりますか?
機能数とライセンス数によって変化します。ライセンスは当社システムをインストールするPCやハンディなどの端末の数になります。
詳しくはお問合せ下さい。
導入するために必要な環境はありますか?
インターネットに繋がるPCのみとなります。また、現場での入力を行う場合は、現場の無線環境が必要になります。
PCのOSはWindowsOSの7/8/10/11(.NETFramework4.7以上)で、画面解像度は1100×700以上のご準備をお願いします。
自社に合ったカスタマイズは可能でしょうか?
項目の表示/非表示、項目の表示名、帳票のレイアウト、データの取込/出力フォーマットなど、多くが設定で変更可能になっているため、設定だけのノーコードで自社に合ったシステムを実現できます。また、運用に必要な機能が追加で必要になった場合、他のお客様でも活用できる機能であれば、弊社の標準機能としてバージョンUP対応を行います。
あとからライセンスや機能を簡単に追加できますか?
はい、申込いただければ即日対応可能です。金額についても、最初から合わせて導入する場合と追加するのと基本的には金額は変わりません。
そのため、まずは最小の機能とライセンスでスモールに始めて、うまく運用できてから徐々に拡大していくことをおすすめしております。

スモールスタートで始める